スポンサーサイト
--.--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
福島・山形の旅
2010.10/30 (Sat)
3つの絶景ロープウエーで紅葉スカイクルーズという旅をして来ました。
新幹線で那須塩原まで行き、バスに乗り換えて一つ目のロープウエーで那須岳へ。
(紅葉は終わりかな?という感じでした)

次に向かったのは 茅葺き屋根の宿場町として有名な 大内宿

今も実際に住みながら、村全体でこの街並みを保護・保存なさっているそうです。
以前 こりす工房さん のページで拝見して以来、ズーッと行きたい場所でした。
江戸時代にタイムスリップしてきました。(^_^)/~
このカヤで屋根を葺くそうです。

この日は岳温泉に泊まり、翌日は2つ目のロープウエーで安達太良山へ。


安達太良山を望むこの場所から見上げる空が、智恵子抄に書かれている
「本当の空」だそうです。

磐梯吾妻スカイラインを上り、浄土平へ。
吾妻小富士山頂の火口

蔵王エコーラインを通り お釜 へ。


ここもズーッと見たい場所でした。
夕方で曇り空でしたけれど、ステキな風景でした。
この日は蔵王温泉泊まり。

最終日は朝から小雨模様。
ホテル周辺も霧に煙っていました。

3つ目のロープウエーで蔵王山へ。
紅葉以前に霧で真っ白!(~_~;)
今年は夏の猛暑で、紅葉する前に枯れてしまうみたいです。
「いつもなら、もっと綺麗な山をお見せできるのですけれど残念です」
と地元の方もおっしゃっていました。
この旅最後の観光は 五色沼。
お天気が心配でしたけれど、約一時間の沼巡りハイキングが出来ました。
青沼 ・ルリ沼・弁天沼・毘沙門沼等など・・・
とそれぞれに色が違い、又お天気・時間等によっても色が変わるそうです。





真っ赤なジュウタンを楽しみにしていたのですけれど、やはりお花とか紅葉という
自然はこちらのスケジュールにはお構いなしです。



でも、雄大な自然と、大内宿も、お釜も、五色沼も大満足でした!!
